エンドレスブルーでPADI アドバンスを取ってきた
今回僕は奄美の名瀬にあるエンドレスブルーさんでPADIアドバンス講習を受けました。
今回の記事ではエンドレスブルーでアドバンスのライセンスを取った過程をご紹介します。
エンドレスブルーでダイビングするなら、ホテルニュー奄美が近くてきれいでおすすめです!
エンドレスブルーで地域共通クーポンは使える?
エンドレスブルーで地域共通クーポンは使えます!
紙でも電子クーポンでも使えるので、地域共通クーポンを使ってお得にダイビングを楽しみましょう!
PADIアドバンス講習の料金は?
アドバンスの料金はトータルで5万9400円でした。
内訳は以下の通りです。
テキストをPDF版で送るプランと冊子で送るプランの2種類ありますが、PDF版の方が5000円安いのでおすすめです。
アドバンス講習代 | 55000円(税込) |
---|---|
ボート代(2回分) | 4400円(税込) |
機材レンタル | 0円(キャンペーンのため) |
合計 | 59400円(税込) |
PADIアドバンス講習の中身は?
まずはPDFテキストで事前学習
前金として2万円振り込むとPADIのPDFテキストを見ることができます。
こちらは必ず講習前に見ておかないとライセンスが発行されないので注意しましょう。
ちなみに僕は選択科目は以下の3つを選びました。
- 中性浮力
- 魚の見分け方
- 水中フォト
【1日目】ビーチダイビング3本
↑超でかいイセエビが4匹くらいいました。めっちゃ食べたかった(笑)
僕は初日は中性浮力とディープダイブ、水中フォトの講習を実施しました。
講習と言ってもファンダイビングとほとんど変わりません。
今回中性浮力の講習で以前に比べて上達できたのが個人的にうれしかったポイントでした!
【2日目】ボートダイビング2本
2日目は安脚場(あんきゃば)と嘉鉄(かてつ)というポイントに行き、ナビゲーションと魚の見分け方をやりました。
この日は透明度が高くめちゃめちゃきれいで、今までダイビングした中で一番良かった1日でした。
サンゴの周りに魚がたくさんいて、また水深も14mくらいで浅いので潜っていてすごくラクでした。
ここは次回奄美に行ってもまた行きたい場所です!
最後に
今回エンドレスブルーでPADIのアドバンス講習を受けて、中性浮力が以前よりうまくなったのが僕の中で一番大きかったです。
高見さんやまなみさんも親切でやさしい方だったので、楽しみながらライセンスを取ることができました。
もし、奄美でダイビングを考えている方はぜひエンドレスブルーを検討してみてください!